小柄コーディネートをインスタで発信中!フォロワー36,000人

【体験談】1日で習得可能!整理収納アドバイザー2級を受講してきました!

整理収納アドバイザー2級

小柄が魅力になる。

身長144cmのHappY(ハッピー)です。

「お母さん、漢字ノートがないんだけど知らない?」
「あれ? ないと思ってたガムテープ、ここにあったのか! 今買ってきたのに~」

日々のちょっとした探し物、すぐ見つかればいいんだけど、なかなか見つからなくてイライラしてしまうことがあります。

特に朝の忙しいときに、子供が「連絡帳がない」「体操服がない」なんて言われると

「ちゃんと片付けてないからでしょーー!!」

と、かなり怒りが爆発してしまいます・・・

お仕事をしている人にとって「会議の資料がない!」「お客様に出す提案書がない!」なんてなると、イライラというよりも「どうしよう・・・」と不安になってしまいますよね。

今、モノが過剰にある世の中で「モノを自分できちんと管理できるようになりたい」と思い、整理収納アドバイザー2級を習得しに行ってきました。

一日で習得できる! 整理収納アドバイザー2級

整理収納アドバイザー2級

整理収納アドバイザー2級は1日で習得できる資格です。

9時半~17時までと、かなり長い時間の講習を受けますが、話が面白くてあっという間!

講習の中には「整理することでどんなメリットがある? 逆に整理しなかった場合の損失は?」をグループで話し合ったりもします。

それを考えているうちに、自分の中でも「整理をするとこんなにいいことがあるのか」「逆にしないと、こんな損失があるのか」がわかってきます。

『整理』って漠然と「片付けることでしょ?」と思われがちですが、整理は片付けることとちょっと違いました。

『整理』とは今の自分にとって「要るモノと要らないモノ」に分けること。

これができないと、どんなに収納用品を買ったとしてもすぐにリバウンドしてモノが増えてしまうんだとか。

整理することでのメリットは?

  • 今、自分にとって要るモノ、要らないモノがわかる
  • 買い物をするとき、本当に必要なモノが分かった状態でできる
  • 家族にも整理する思考がつき始め、家全体が住みやすくなる

整理しないと、どんな損失がある?

  • 要らないモノがあることに気付かず、モノが増える
  • 家にあるモノでも「これ、ないよね」と無駄使いをしてしまう
  • 家にモノが溢れ、どこから整理すればいいのかわからなくなる(ますます整理しなくなる)

これが私の考えた答えです(笑)

身体(ダイエット)と同じで、ぜい肉をためればためるほど、どんどん動くのが面倒になり、結果ますます太っていく・・・

そんなイメージです。

  • 『整理』とは、要るモノと要らないモノに分けること

モノが捨てられない原因は? 私が実感する「これ、捨てられない!」

整理収納アドバイザー2級

「モノが捨てられない」と言う人も多いですよね。

私も、自分のモノは大切にとっておきたいけど、旦那のモノは「これ、要る~~?」と思ってしまう・・・

旦那が大切にしているものって、私には価値のないものが多いので「捨てればいいのに!」って思ってしまうんですよね(笑)

高価なモノは捨てにくい

「これ、高かったんだよね~」と思うと、捨てようと思う手が止まってしまうことがあります。

使っていないんです。だけど、捨てるのはもったいないんです。

そして「今度こそ使おう!」と心に決めるものの、結局使わない・・・

人からもらったモノ

人からもらったモノって捨てにくいです・・・

特に手作りしてくれたモノは捨てにくい・・・

これ「わかるわかる!」という人、多いのではないでしょうか?^^;

想いを込めて作ってくれたものを「要らないーー!」って捨てるって、かなり勇気がいりますもんね。

  • 私のモノが捨てられない原因は、「高いから」「人からもらったモノだから」という理由がある

モノは意識しないと増える

モノは意識しないとすぐに増えてしまいます。

例えば、セーターを1枚買いに行ったとします。

・セーターを包む紙
・セーターを持って帰るための紙袋
・購入したときのレシート
・「ポイントカード作りませんか?」と言われ、作ってしまったポイントカード
・ポイントカードの明細

たった1枚、セーターを買ったとしても、セーター以外にも家の中に入ってくるモノはこれだけあります。

それが4人家族になると4倍になるので、日々モノが増え続けてしまう理由がわかりますよね。

こんな風に、毎日増え続けてしまうモノ。

だけどモノがきちんと整理整頓されていれば、家族みんなが快適にストレスなく過ごせることは間違いありません。

無駄な出費も減らせるし、整理収納をもっと詳しく学んでいこう! と決意しました^^♪

  • 日々、要らないモノを捨てようと意識しないと、すぐにモノは増えていく

整理収納アドバイザー2級ってどんな資格? 費用は?

整理収納アドバイザー 体験談

整理収納アドバイザー2級で仕事はできない

整理収納アドバイザー2級は、1日講習を受ければ誰でも習得できる資格です。

しかし、2級では仕事をすることはできないんだとか。(お金をもらえない)

2級は、身の回りや会社を整理するために身に着けておく資格で、お金をいただいて仕事をするには『整理収納アドバイザー1級』が必要になります。

整理収納アドバイザー2級は、講習のあとテストがある(合格率ほぼ100%だから安心)

整理収納アドバイザー2級は、一日講習をうけた後、簡単なテストがあります。

最初「うわぁ・・・テスト、自信ないわぁ」と思ったのですが、実はこのテスト、合格率ほぼ100%です(笑)

わからなければテキストを見てもOK!

講習の時、先生から「この辺、テストにでるかもよ~!?」と教えてもらえたので、めっちゃ簡単でした^^

整理収納アドバイザー2級を受講するための費用は?

整理収納アドバイザー2級の費用は、23,600円でした(テキスト代、資料代、資格認定料金、消費税 含む)

ユーキャンでも「整理収納アドバイザー」は取得可能です

整理収納アドバイザーとして仕事をするには?

整理収納アドバイザーとして仕事をするには、整理収納アドバイザー1級が必要になってきます。

1級を取得するには、まず2日間ある講座「整理収納アドバイザー準1級 認定講座」を受講しなくてはいけません。

その受講が終われば、1級のテストを受けることができます。

整理収納アドバイザーのテストは、一次試験(筆記試験、マークシート)、そのあと二次試験(研究発表)があります。

整理収納アドバイザー1級を習得するための費用

整理収納アドバイザー 準1級 認定講座 36,300円

一次試験 11,000円

二次試験 13,200円

合計:60,500円

ふぉーーー! けっこう値段いるなぁ(笑)

そして40歳になって研究発表とか、緊張しそう!

でも、絶対にとってやるーー!!

  • 整理収納アドバイザー2級では、仕事はできない
  • 整理収納アドバイザーとして仕事するなら1級が必要
  • 整理収納アドバイザー1級を習得するには、約6万円の費用

整理収納アドバイザー2級受講 体験談まとめ

「モノとの付き合いは一生」

そう思い、受講した整理収納アドバイザー2級講座。

講座は丸1日あり、最後には簡単なテストがありました。

合格率ほぼ100%なので安心してください^^

2級では、自分の家や職場を片付けれるようになる程度の講習で、仕事としやっていくには1級習得がいります。

1級を習得するには、約6万円かかりますが、やってみたいのでこれから勉強していきたいと思います!

そしてそして!

楽しく教えてくれた、まゆしば先生♪

本当にありがとうございました!

まゆしば先生に教えてもらったからこそ、もっと学びたいと思えました^^

まゆしば先生のブログにも、今日の様子が載っています

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です