2年間続けてきた旧ブログ。家族で行った場所や購入したファッションアイテム、子育ての事や自分の身の回りの出来事など、なんでもあり!って書き続けたブログでした。
一番のメイン記事はやっぱり小さいサイズのファッション。子供が小さい頃は思うようにお買い物に行けなくて・・・ネット通販でプチプラファッションを買いたいけど、自分のサイズに合うの?返品ってできるの?って身長が小さくて同じように困っている人の役に立てばいいなぁっと続けてきました。
でも、その昔のブログを一度手放し、新しく作ったのがこのサイトです。
ずっと読んでくれている読者の方は、「どうして前のブログをやめてリニューアルしたんだろう?」と不思議に思うかもしれません。今まで書いた記事は700記事以上あったのですごく迷ったのですが、それでもリニューアルに踏み切った理由を書きたいと思います。
a-kiさんとの出会い
心がザワザワしたのを今でも覚えています。数年前、私はa-kiさんに出会いました。a-kiさんは『a-ki’s factory ブルースとアコギと初心者のためのギター講座』というサイトを運営している方。
a-kiさんが運営しているこのギターサイトは2000年からスタートしました。年に数回しか更新しないにも関わらず、月間50万PV(ページビュー)以上を維持するサイトなのです。
月間50万PVとは、1ヶ月でどのくらいのページを読んでもらえているか、という数字。ブログやサイトを運営していれば、必ず気になる数字です。私の旧ブログが月間3~4万PVだったので、そのすごさは一目瞭然!!
しかもそれは『毎日記事を書き続けているわけではないのに』、です。
なぜ、毎日記事を書いているわけではないのに、これだけのPV(ページビュー)が維持できるのだろう?と不思議ですよね!「私もブログを書いているけど、なかなか読んでもらえない!」と思っている方もいらっしゃるかもしれません。
a-kiさんに出会って心がザワザワしたのは、a-kiさんの話を聞いて「変わらなくてはいけない!!」と強く思ったからでした。
レシピを調べたい時、どのサイトに行きますか?
「今晩のおかず、何にしよう?」
冷蔵庫にある野菜とにらめっこして、こんな風に考える事、ありませんか?そんな時、ほとんどの主婦が調べるレシピサイトと言えば「クックパッド」ではないでしょうか。
レシピと言えばクックパッド。日本一高い山と言えば富士山。
「○○と言えばこれ!」というように、パッと思い浮かんでくる事を「オーソリティー化している」とa-kiさんに教えてもらいました。
この「○○と言えばこれ!」と人々に思ってもらう事がすごく重要!!
サイトがオーソリティー化するとどんな事が起こると思いますか?私達は困った時にグーグルやYahooで検索して答えを見つけ出す事が多いと思います。オーソリティー化したサイトは「○○で困った時にはこのサイトがオススメ」「あのページに詳しく書いてあるよ」など口コミが広がっていきます。そうなると検索結果にも高い順位で表示されるようになるので、PV(ページビュー)も増えてくるというワケなんです。
記事の書き方にも工夫が必要
a-kiさんは、「情報には2つのタイプがある」とおっしゃっていました。
1つはフロー情報。1つはストック情報です。
フロー情報とは?
フロー情報とは時間の経過とともに価値が減少する情報です。「今日のセール情報」や「今週のヒットチャート」がフロー情報です。来週には価値がなくなってしまう物です。
ストック情報とは?
逆に時間の経過に影響を受けにくい情報です。ギターの弾き方はストック情報になります。ずっと昔から変わらず、今後もおそらく変わりにくい情報です。
今までのブログは、これがごちゃ混ぜになっていた
私の旧ブログは、ストック情報もフロー情報も関係なく、ごちゃまぜになっていました。
そうなるとどういう事が起こるのでしょう?読者の方が「HappYが前買っていた、小さいサイズのショップって何て名前だっけ?」となった時、昔の記事を一つ一つ探し出さなくてはいけません。
これって読者の欲しい情報がすぐに取り出せない、とてつもなく不便なブログですよね・・・
例えるなら、昔のチラシを1枚1枚確認するような、気が遠くなるような作業です。
欲しい情報がすぐに見つかる事が大切!
今、情報が膨大にある時代。「これってどうだっけ?」と思った時、時間をかけずにすぐに見つけられるってとても重要ですよね。人々はたくさんの情報が欲しいのではなく、必要な情報が必要な時に手に入れられる事を望んでいます。
私の前のブログは、これができていなかった。
このブログは「フロー情報」と「ストック情報」を分けれるように工夫しています。「今、こんなキャンペーンをやってるよ!」というフロー情報と、「小さいサイズの服を買いたい」と思った時にすぐに見つけられるストック情報です。
見た目には「最近、HappYの更新が減ってるんじゃない?」と思われるかもしれませんが、実は見えない所でストック情報を書き貯めています^^♪
目指すのは「小さいサイズと言えばU150(アンダー150)」です!!
私が目指すのは「小さいサイズと言えばU150!」と言われる事!今変わらなければ、ずっと読者の人にとって見にくいブログになってしまう、とリニューアルを思い切りました。
以前のブログで、読者プレゼントをした時「参考にしています!」「もっとこんな情報があったら嬉しい」「同じ服買いました!」など、温かい声をたくさんたくさんいただきました!
そして、定期的に読んでくれている方やコメントをくださるかたも。
「いつも読んでるよ」というあなたが、欲しい情報がすぐに見つけられるように。そして日々のコーデや子育ての事、私が思っている事などなど、同世代の友達と話しているかのような、親近感のあるブログに。
そんなブログに生まれ変わりたい!と思っています。
a-kiさんが電子書籍を出版されました!
私にたくさんの事を教えてくれたa-kiさん。そのa-kiさんが電子書籍を出版されました!上記に私が書いた事も、この本にさらに詳しく解説してくれています。
390円でこの内容はすごいです!!私にとっては永久保存版!何度も何度も読み直して、じっくりと頭で理解している最中です^^
「もっと読まれるブログになりたい!」「オーソリティーサイトについてもっと知りたい!」という方はぜひ読んでみてくださいね^^♪
情報サイトでオーソリティーを目指そう!: 10年先も生き残る安定志向のサイト構築論
私も小柄だよ~!っていう人は、ぜひフォローお願いします!3,029人登録中

身長144cmのHappY(ハッピー)です! 「SNSよりLINE派!」というあなたは、LINE登録をしてね♡ ブログ更新したよ~をお知らせします!
低身長さんにおすすめのショップ
-
Competito
1番おすすめブランド「Competito(コンプティート)」シンプルなデザインの中にも女性らしい可愛さもあり幅広い年代に愛されています。
評価 おすすめポイント1 お値段がちょうどいい おすすめポイント2 楽天市場なのでポイントでも買える ニットの着心地がかなり良く、コンプティートの人気商品の一つ。ワンピースもウエスト位置を高めにデザインしてくれているので、足が長く見えます
-
PROPORTION
ファッション雑誌に掲載されることの多い「PROPORTION」から小柄向けのサイズが登場!150cm前後の人がピッタリ着れるデザインです。女性らしいシルエット、レース使いが綺麗なので、デートの時には必ずチェックしたいブランド
評価 おすすめポイント1 150cmにピッタリ着れるデザイン おすすめポイント2 女性らしいアイテムが多い 可愛い服が好きな人は、絶対にチェックしてほしいブランド。小さいサイズはまだ商品点数が少なめだからこそ、お目当てのものはすぐゲットして。
-
fifth
身長145cmの小柄モデル「田中亜希子さん」を起用しているショップ。低身長さんが着た時、どんな感じになる?が着画で綺麗に撮影されているので、買い物しやすいのがおすすめポイント!トレンドを適度に入れたい方はぜひチェック!
評価 おすすめポイント1 身長145cmモデル起用でわかりやすい おすすめポイント2 プチプラで気軽に買える プチプラショップなので「子育て中だから汚れても後悔しない値段が欲しい!」「洋服にはそんなにお金をかけたくないけど可愛い服は妥協したくない!」そんな人におすすめショップ。小柄サイズ「U150サイズ」もあり150cm以下もピッタリです!
[…] ただ記事を書き続けるだけでいいの?私がブログをリニューアルした理由(U150(アンダー150)さま) […]