小柄が魅力になる。
身長144cmのHappY(ハッピー)です。
7月から始めた「U150 公式LINE」ですが、今現在約70人の方が登録してくれています^^♪
私はSNSを色々やっているのですが(TwitterやInstagram、Facebook)、その中でも身近なものといえば、やっぱり「LINE」だな~と思ったのです^^
LINEの良さは、個別でやりとりがしやすい事♪
「ブログにコメントするのは、勇気がいる!」
「ちょっとコレ、聞いてみたい!」
など、ほんのちょっとした疑問やブログの感想を
みなさんLINEで返信してくれています!
スタンプで気軽に「ポンっ♪」とできるのも、やっぱりお手軽です!
そこで今回は「U150 公式LINE」では、こんなことやってます♪ をご紹介したいと思います^^♪
『1分でわかる! 今年のトレンドは?』をたった今、配信♪
そろそろ夏から秋に季節が変わり、秋物が欲しいなぁと思っている人も多いと思います。
そこで先ほど「1分でわかる! 今年のトレンドは?」を配信しました!
これから新しく買うもの、全てに流行を取り入れる必要はないけれど、
「どっちにしようかな?」と悩んだとき、「今年はこれがトレンドだから、こっちにしてみるか♪」という選択もありだと思うのです^^♪
ブログの更新をお知らせしています
ブログを更新したとき、お知らせするようにしています^^♪
「今回のブログは、こんな内容ですよ~♪」とお伝えしているので、
興味があるモノだけを読んでもらえればOK!
ブログを毎回チェックする手間を省きました^^
小柄だからこその悩みを解決したい! みなさんに協力をお願いすることもあります!
「小柄だからこその悩み」ってあると思うんです。
たとえばウェディングドレス。
「身長140cm台でも、ウェディングドレスって似合うのがあるのかな?」
「レンタルでも大丈夫?」
など、小さいからこそ「これどうなんだろう?」と不安になることありますよね。
そんなとき、みなさんにご協力いただき
「ウェディングドレス、レンタルでも大丈夫でしたか?」
と質問させていただいてます^^♪
【元プランナー伝授】小柄女性がウェディングドレスを選ぶときのコツは?似合うデザインは?
私一人の力は「1」だけど、みんなの力を合わせれば「50」にも「100」にもなると思ってます!
逆に「同じ身長のみんなに、これ聞いてみてほしい」というのもあれば、ぜひLINEで教えてくださいね!
U150 公式LINEではこんなことやってます♪ まとめ
U150が目指しているのは「小柄でもファッションを楽しむこと♪」です。
ブログを始めるまで私自身、小柄をイヤだと思うことがよくありました^^♪
(いや、今でもあるかなw)
でもこの身長を変えることはできないし、できるのは「考え方を変える」だけ。
だったら、小柄でも思いっきりファッションを楽しんだ方がいいですよね^^♪
自分にできることは小さな事だけれど、それでも読者からの感想をもらうたびに、嬉しくてスキップしたくなる気分なんです^^♪
ぜひ「同じくらいの身長だよ~♪」という方、U150 公式LINEでお友達登録してくださいね♪
▼お友達登録はこちら▼
低身長さんにおすすめのショップ
-
プッチージョ
【プッチージョ】大手通販ショップ「ニッセン」の小柄ブランドプッチージョ。身長152cm前後の女性にピッタリ着れるアイテムを取り揃えています。返品してもOKなので、サイズ違いや色違いで注文し、より自分にフィットするアイテムだけを購入し、合わない方は返品することが可能。
評価 おすすめポイント1 家で試着して、合わなければ返品OK! おすすめポイント2 返品は無料でできる 商品開発をしているメンバーも身長150cm前後の女性。同じ小柄だからこそわかる、悩みや不満を商品開発に活かしてくれています。
-
coca
身長145cmの小柄モデル「田中亜希子さん」を起用しているショップ。低身長さんが着た時、どんな感じになる?が着画で綺麗に撮影されているので、買い物しやすいのがおすすめポイント!トレンドを適度に入れたい方はぜひチェック!
評価 おすすめポイント1 身長145cmモデル起用でわかりやすい おすすめポイント2 プチプラで気軽に買える プチプラショップなので「子育て中だから汚れても後悔しない値段が欲しい!」「洋服にはそんなにお金をかけたくないけど可愛い服は妥協したくない!」そんな人におすすめショップ。小さいサイズ専用ではないので注意。
-
エアークローゼット
今テレビや新聞などで話題のファッションレンタル。さまざまなファッションレンタルを利用しましたが、低身長さんには「エアークローゼット」がおすすめ!自分のサイズに合わせてスタイリストが服を3着選んでくれます。
評価 おすすめポイント1 スタイリングのプロが自分に服を選んでくれる おすすめポイント2 オシャレな服を探す時間を節約できる 普段着だけではなく、仕事で着る用の服も送ってくれるファッションレンタル。仕事で着る服は値段が高く、ショッピングで選ぶのも時間がかかるという人にピッタリ!自分の身体に合わせてプロのスタイリストが選んでくれるので、時短にも◎