卒業式や卒園式のママファッション、悩んでいませんか?
私も始めて卒園式に出席する時「ママはどんな服を着るんだろう?」と心配になりました。そこで、実際に私が着た卒園式のコーデ写真と、「ママはこんな服を着てたよ!」というおすすめを書きたいと思います^^
卒園式・卒業式で着るべき服とは?
ママが卒園式・卒業式に出席するとき、どんな服を着ればいいのでしょう?
学校や幼稚園・保育園・地域でも違ってくるかもしれませんが、一般的に卒園式・卒業式は暗めの色のスーツやセットアップで出席する人が多いです。
形よりも『色』が重要になってきます。私の幼稚園でも黒・紺・グレーを着ている人が多かったです。
着物の場合は色鮮やかでも大丈夫。
値段と質のバランスを考えよう!
私は卒園式用のセットアップをa.v.vで購入しました^^
ここはSサイズがあるのと、値段と質のバランスが好みだから^^♪
私のように家で仕事をしている人や専業主婦の場合、スーツを着る機会がないので卒園式のためだけに高い服を買うのはもったいない!しかし安すぎるとチープに見えてしまいます。私にとって値段と質のバランスのいいショップがa.v.vだからです。シンプルで着やすいのもおすすめポイントです^^
実際に私が着た卒園式コーデ
実際に私が着た卒園式スタイルがこちら!
ちょっとシンプル過ぎたかな~?と反省もありますが^^ノーカラー(襟のない形)のジャケットなら、普段使いしやすいのでオススメです!
アクセサリーは、パールにしました。これは冠婚葬祭用にずいぶん昔に買ったもので、これから学校行事などでもどんどん使って行こうと思ってます^^
入学・卒業式でママのアクサリーはどうする?コサージュをつける人は58%でした
中に着ているのは、とろみ素材のプルオーバー
中に着ているのは、ノーリーズで購入したとろみ素材のプルオーバーです。女性らしい淡いピンクなので、卒園式の暗くなりがちなスーツにピッタリだと思って買いました^^
上の写真は、旦那様の上司の家にお邪魔した時のコーデです。綺麗めファッションできちんと感を出したい時にも役立ってます^^♪
「このママ素敵!」と思った卒業式・卒園式ファッションはどんなの?
他のママが着ている卒園式ファッションもチェックしてきました^^
私が素敵だな~と思ったのは、ラメの入っていたワンピースのスーツ。
春の晴れた日に、キラキラしたスーツがとても華やかでした^^♪卒園式はほとんどの人が暗い色のスーツを着ているのですが、その中でも太陽の光を浴びてキラキラしているスーツはとても目を惹きましたよ!
コサージュもピンクやブルーなど春色を取り入れているママがいてとっても素敵でした!私もコサージュを付けるなら、暗い色よりも淡い春色がいいなぁと思いましたよ^^♪
セットで購入できる小さいサイズ卒園式スーツならRyuRyuがいい!
小さいサイズもあるショップで、卒園式や卒業式のスーツを買うならRyuRyuもいいですよ!小さいサイズは5号からありました。
リーズナブルな価格でセットで売っているので、家計の負担も少なく済みます^^私はまだRyuRyuで購入したことがないので、実際のレビューはできませんが、着やすそうなブラックフォーマルがたくさんありました^^
※RyuRyuのサイトで「卒園式」と検索すると、出て来ます。
RyuRyuは返品できる?
忙しくても家でゆっくり試着できる通販ですが、返品ができるかどうかは気になりますよね^^RyuRyuは商品到着後8日以内なら返品できます。
卒園式・卒業式のママスタイルまとめ
スーツを着る機会がほとんどないママにとって、卒業式や卒園式の服装って悩む所・・・
「普段にも着れそう?」「高すぎない?」など、自分がその服を日常でどれくらい着れるかを考えて、値段と質のバランスを考えた方がGOOD!
スーツの下に着るインナーは、デニムやパンツ、スカートでも合わせやすい物を選ぶと普段使いできていいですよ~♪特にシワになりにくいとろみ素材はオススメです^^♪
低身長さんにおすすめのショップ
-
プッチージョ
【プッチージョ】大手通販ショップ「ニッセン」の小柄ブランドプッチージョ。身長152cm前後の女性にピッタリ着れるアイテムを取り揃えています。返品してもOKなので、サイズ違いや色違いで注文し、より自分にフィットするアイテムだけを購入し、合わない方は返品することが可能。
評価 おすすめポイント1 家で試着して、合わなければ返品OK! おすすめポイント2 返品は無料でできる 商品開発をしているメンバーも身長150cm前後の女性。同じ小柄だからこそわかる、悩みや不満を商品開発に活かしてくれています。
-
coca
身長145cmの小柄モデル「田中亜希子さん」を起用しているショップ。低身長さんが着た時、どんな感じになる?が着画で綺麗に撮影されているので、買い物しやすいのがおすすめポイント!トレンドを適度に入れたい方はぜひチェック!
評価 おすすめポイント1 身長145cmモデル起用でわかりやすい おすすめポイント2 プチプラで気軽に買える プチプラショップなので「子育て中だから汚れても後悔しない値段が欲しい!」「洋服にはそんなにお金をかけたくないけど可愛い服は妥協したくない!」そんな人におすすめショップ。小さいサイズ専用ではないので注意。
-
エアークローゼット
今テレビや新聞などで話題のファッションレンタル。さまざまなファッションレンタルを利用しましたが、低身長さんには「エアークローゼット」がおすすめ!自分のサイズに合わせてスタイリストが服を3着選んでくれます。
評価 おすすめポイント1 スタイリングのプロが自分に服を選んでくれる おすすめポイント2 オシャレな服を探す時間を節約できる 普段着だけではなく、仕事で着る用の服も送ってくれるファッションレンタル。仕事で着る服は値段が高く、ショッピングで選ぶのも時間がかかるという人にピッタリ!自分の身体に合わせてプロのスタイリストが選んでくれるので、時短にも◎