こんにちは^^
身長144cmのHappY(ハッピー)です。
ショッピングに行って服を買う時、こんな失敗をしたことはありませんか?
- 店員さんに勧められて買ったけど、合わせる服がなかった
- 時間がなくて急いで買ったら、失敗した
- 可愛い! と思って買ったのに、同じようなデザインが家にあった
クローゼットの中にある服を全て記憶するのって難しく、買ったのはいいけど同じようなデザインがあった!ってことありますよね。
また、頭の中では「これと合わせればいいよね!」と思ったのに、実際に合わせてみるとバランスがおかしいってことも・・・
そんなお買い物の失敗をなくせる、新しいショッピングの方法を紹介したいと思います!
それは、「選ばない買い物!」
『選ばない買い物ってナニ?』と不思議に思いますよね^^♪
詳しく説明したいと思います!
▼アンドロイドの人はこちら▼
▼iphoneの人はこちら▼
スタイリストが選んだ服を家で試着して買い物できる『pickss(ピックス)』
今回、私が始めた『pickss(ピックス)』は、スタイリストが選んだ服を「家で試着ができる」という新しい発想のショッピングアプリ。
そう! 自分で選ぶのではなく、スタイリストに選んでもらう! ということなのです^^
家に服が送られてくるため、自分の持っている服や靴とコーディネートできるので、本当に合わせやすい服、気に入った服だけを選んで購入することができるんです!
取り扱いブランドは『ROPE’』や『nano universe』『7-ID concept.』などなど、人気ブランドがたくさん!
お値段は9,000円~と、プチプラとは言いがたいですが、オシャレな服をじっくりと選びたい人にオススメです!
▼アンドロイドの人はこちら▼
▼iphoneの人はこちら▼
1.自分の好みや体形を登録する(カルテを作る)
まず最初に、自分の好みや体形を入力します。
- 身長・体重
- バスト
- 二の腕は出しても大丈夫?
- フィット感は?
- 利用シーンは?
などなど!
自分が気になっていることや、好きなスタイル、色など、カルテを作成します。
身長が小さいことも伝えておこう!
スタイリングしてもらう時の希望欄に、身長が144cmしかないことも記載しておきました^^
そうすることで、スタイリストさんがより私の体に着やすい服をチョイスしてくれます!
2.BOXを注文する
自分のカルテを作成したら、『BOX』を注文します。
BOXの中には5点のアイテムが入っていて、家で試着することができます。
届くアイテムはタグ付きの新品なので安心^^
料金はいくら?
pickss(ピックス)ではBOXを注文した時点で、スタイング料金2,800円がかかります。
しかし、取り寄せた服を1点でも購入すると、スタイリング料金は無料に。
しかも2点買うと洋服代金が5%オフ、3点買うと8%オフと、買う点数が多くなると割引率が高くなる!という仕組みなんですよ^^♪
実際にBOXを注文してみました!
実際にpickss(ピックス)で注文し、洋服を買ったので詳しくレビューしたいと思います^^
BOXを注文すると、このような箱が届きます。
箱を開けると、スタイリストがチョイスしてくれたアイテムが5点入っています。
トップスが3枚、スカート1枚、ワイドパンツが1枚ありました^^♪
試着できる期間は短いので注意!
試着できる期間は2泊3日と短め・・・
例えばお届け日が4月1日だった場合、返却日は4月3日15時までに配送手続きをするようにします。
もし、返却日を過ぎてしまうと、1日につき1,000円の追加料金が発生してしまいます。
正直、試着期間が短い!!
せめて4日くらい、じっくり考える時間が欲しいなぁというのが残念ポイントです。
フェイスカバーや、コーデのポイントなどが一緒についてくる
箱の中には、洋服以外にも、コーデのコツやフェイスカバー、利用説明書なども一緒に入っています。
また、返送用の宅配伝票(着払い)も入っているので、記入する手間が省けてラクちんです!
ネイビーのトップスを購入しました^^
私はこちらの「アダム・エ・ロペ」のトップスを購入しました^^
サイズはMサイズです。
お値段は1万円。
いつもプチプラを買っている私にしては、高めの買い物ですが、デザインも可愛く、生地もよかった(伸縮性があって着やすい!)ので超お気に入りです^^
お値段のぶん、しっかり着回ししたいと思います!
小さいサイズはSサイズ~ 7号もあり
小さいサイズはSサイズから取り扱いがあります
(取り扱いサイズは S~Lサイズまで)
私が注文したときにはM、Lサイズのみの取り扱いでSサイズはありませんでしたが、現在は幅広いサイズが用意されています。
購入を決めるまでに、色んなボトムスと合わせて買うかどうかを検討した!
今回、このトップスを買うかどうか決めるとき、自分の持っている色んなボトムスとコーディネートして考えました。
いつも同じボトムと合わせるよりも、色んなボトムとコーディネートできる方が、着まわせて便利ですよね!
次回の記事では、『購入にいたるまでの道のり』をじっくり書きたいと思います^^
pickss(ピックス)はどう? 口コミまとめ
スタイリストが自分のために服をチョイスしてくれ、好きな服だけ購入できるシステムのpickss(ピックス)。
自分では手に取らないようなアイテムはもちろん、自分の好みの服も家でじっくり試着して買い物を楽しむことができます。
残念なポイントは、試着期間が短いということ。
子育て中や働いているママは、まとまった時間がなかなかとりずらいため、2泊3日の試着期間だと、ちょっと焦ってしまいそう。
高い買い物だし、もう少し試着期間が長いといいなぁというのが、正直な感想です^^
次回の記事で、「このトップスでどれだけ着回しができるか?」をじっくり考えたので、それを書きたいと思います^^
▼アンドロイドの人はこちら▼
▼iphoneの人はこちら▼
低身長さんにおすすめのショップ
-
プッチージョ
【プッチージョ】大手通販ショップ「ニッセン」の小柄ブランドプッチージョ。身長152cm前後の女性にピッタリ着れるアイテムを取り揃えています。返品してもOKなので、サイズ違いや色違いで注文し、より自分にフィットするアイテムだけを購入し、合わない方は返品することが可能。
評価 おすすめポイント1 家で試着して、合わなければ返品OK! おすすめポイント2 返品は無料でできる 商品開発をしているメンバーも身長150cm前後の女性。同じ小柄だからこそわかる、悩みや不満を商品開発に活かしてくれています。
-
coca
身長145cmの小柄モデル「田中亜希子さん」を起用しているショップ。低身長さんが着た時、どんな感じになる?が着画で綺麗に撮影されているので、買い物しやすいのがおすすめポイント!トレンドを適度に入れたい方はぜひチェック!
評価 おすすめポイント1 身長145cmモデル起用でわかりやすい おすすめポイント2 プチプラで気軽に買える プチプラショップなので「子育て中だから汚れても後悔しない値段が欲しい!」「洋服にはそんなにお金をかけたくないけど可愛い服は妥協したくない!」そんな人におすすめショップ。小さいサイズ専用ではないので注意。
-
エアークローゼット
今テレビや新聞などで話題のファッションレンタル。さまざまなファッションレンタルを利用しましたが、低身長さんには「エアークローゼット」がおすすめ!自分のサイズに合わせてスタイリストが服を3着選んでくれます。
評価 おすすめポイント1 スタイリングのプロが自分に服を選んでくれる おすすめポイント2 オシャレな服を探す時間を節約できる 普段着だけではなく、仕事で着る用の服も送ってくれるファッションレンタル。仕事で着る服は値段が高く、ショッピングで選ぶのも時間がかかるという人にピッタリ!自分の身体に合わせてプロのスタイリストが選んでくれるので、時短にも◎