HappY(ハッピー)
私はおばあちゃんがつけているイメージでしたw
しかし!最近のブローチは全然違うのです!
最近のブローチは重さも軽くて、着け心地がめっちゃいい♪
「ブローチ」って聞くと
あ~、おばあちゃんがオシャレでつけているヤツね♪
というイメージがあるのは私だけ!?
若い子がつけるというよりも、どちらかというと年寄のイメージがあって、オシャレに感じたことがありませんでした。
でも、そんな私の「ブローチのイメージ」を覆してくれたのがこちら!


めちゃくちゃ可愛くないですか!?
昔のように、金や銀で重たいイメージがあったのですが、最近はフェルトのような軽い素材でできています。
ブローチのおすすめの付け方 シンプルなTシャツに合わせるだけ

夏になると、Tシャツにボトムを合わせるだけのシンプルなコーディネートが増えてきます。
でも、それだとだんだんコーディネートに飽きてくるんですよね。
そんな時、ついつい『服』を買い足してしまうのですが、それよりも「小物」を買い足すのが正解なのです!
今ある服をもっと活かそうと思うと、小物を買うべき!
たくさんの人のコーディネートを見て思うのが
「この人、めっちゃおしゃれだな~」という人は、必ず小物がオシャレなのです。
服はベーシックなモノを着ていても、小物でオシャレをしている感じ。
ブローチをつけるとき、ちょっと斜めにするのがポイント

私はほどよく、イヤリングもネックレスも持っています。
だけど今日はもっと違う雰囲気を楽しみたいな♪ってときにこのブローチが登場!
ブローチを付けるときのポイントは
「ちょい斜め!」
です。
真っすぐつけるよりも、ちょっと斜めに傾けたほうがオシャレに見えるのです♪
これは帽子をかぶるときも同じで、まっすぐ被るよりもちょっと斜めに傾けるとオシャレ度がアップするんですよ♪
ぜひお試しあれ~^^
このブローチ、小さいサイズ専門店Rubyさんで購入しました!

このブローチですが、小さいサイズ専門店「Ruby(ルビー)」で購入しました!
実は期間限定の商品で、年中売っているわけではないんですよね><
なんでこんな可愛いものを期間限定にするんだーー!
と残念な気持ちでいっぱいです・・・
今年はもう一度、販売があるそうなので、また販売開始期間がわかったら、このブログでもご紹介しますね♪
楽天市場で発見した刺繍ブローチも載せておきます!
実際に私が購入したモノとは違うのですが、楽天市場で刺繍ブローチを探してみると、いろいろ可愛いものがあったので、載せておきますね!
▼画像をタップすると、楽天市場に移ります




最近のブローチは可愛かった!この夏はブローチコーデを楽しみます

現代のブローチがこんなに可愛いとは知りませんでした!
つけている事を忘れるくらい、めちゃくちゃ軽いので、服が重さで引っ張られるなんてこともありません♪
ブローチをつけるときのポイントは「ちょっと斜め」につけること!
これから夏の暑くなるシーズン、シンプルなTシャツにチョイ足しして、オシャレを楽しんでくださいね^^♪
低身長さんにおすすめのショップ
-
プッチージョ
【プッチージョ】大手通販ショップ「ニッセン」の小柄ブランドプッチージョ。身長152cm前後の女性にピッタリ着れるアイテムを取り揃えています。返品してもOKなので、サイズ違いや色違いで注文し、より自分にフィットするアイテムだけを購入し、合わない方は返品することが可能。
評価 おすすめポイント1 家で試着して、合わなければ返品OK! おすすめポイント2 返品は無料でできる 商品開発をしているメンバーも身長150cm前後の女性。同じ小柄だからこそわかる、悩みや不満を商品開発に活かしてくれています。
-
coca
身長145cmの小柄モデル「田中亜希子さん」を起用しているショップ。低身長さんが着た時、どんな感じになる?が着画で綺麗に撮影されているので、買い物しやすいのがおすすめポイント!トレンドを適度に入れたい方はぜひチェック!
評価 おすすめポイント1 身長145cmモデル起用でわかりやすい おすすめポイント2 プチプラで気軽に買える プチプラショップなので「子育て中だから汚れても後悔しない値段が欲しい!」「洋服にはそんなにお金をかけたくないけど可愛い服は妥協したくない!」そんな人におすすめショップ。小さいサイズ専用ではないので注意。
-
エアークローゼット
今テレビや新聞などで話題のファッションレンタル。さまざまなファッションレンタルを利用しましたが、低身長さんには「エアークローゼット」がおすすめ!自分のサイズに合わせてスタイリストが服を3着選んでくれます。
評価 おすすめポイント1 スタイリングのプロが自分に服を選んでくれる おすすめポイント2 オシャレな服を探す時間を節約できる 普段着だけではなく、仕事で着る用の服も送ってくれるファッションレンタル。仕事で着る服は値段が高く、ショッピングで選ぶのも時間がかかるという人にピッタリ!自分の身体に合わせてプロのスタイリストが選んでくれるので、時短にも◎