「小柄が魅力になる」
身長144cmのHappYです。(インスタでコーデを紹介しています。)
「その色、あまり似合わないね」
と何気なく言われた一言。
身近な友達や家族、旦那などに言われた時
「あ〜、この色は似合わないんだ。買うのやめとけばよかったな」と後悔してしまいます。
でもね。
この何気なく言われた、【たった1人の言葉】を信じる必要はありません。
ショッピング同行では似合わないと思っている色をあえて着てもらう

私は小柄向けのスタイリストとして、ショッピング同行サービスを行っています。
ある小柄さんとショッピングに行った時。
「このイエロー、めっちゃ似合いそう!」
と提案しました。
すると
「あ〜、私この色は似合わないんです。似合わないって言われたことがあって・・・」
「え? そうなの? 何人の人に言われたの?」
「1人です」
たった1人に言われた「似合わない」が心に根付いてしまう
たった1人に言われた「似合わない」の言葉。
これって必要以上に心に根付いてしまいます。
そのイエローが似合わなかっただけなのかも。
もっと薄いイエローだったら、すごく似合ってたかも。
デザインが違えば同じイエローでも似合ってたかも。
イエローが似合わないと思ったのはその人だけで、他の人からすると「似合うじゃん!」と思うことはよくある話。
だけど「似合わない」という言葉、女性にとって相当ショックなんだなって思ったのです。
本当だ!実は似合うんだ!に気づく


「イエロー、似合うと思うよ。とりあえず、試着だけでもしてみようよ」
と試着してみると
「あれ? 本当だ!似合う!」
と驚いた様子。
たった1人に言われた似合わないをずっと信じてしまい、それからイエローの服は手に取らなかったんだって。
ショッピング同行をしていて思うのです。
いつの間にか
「私はこれが似合う」「私はこれが似合わない」と枠ができてしまう。
これが本当にもったいない!
自分に似合うもの、実はもっともっとあるんです!
そういう体験をすると、おしゃれすることが楽しくなりますよ♪
「私には似合わない」をプロが取り除きます

「私はイエローが似合わないです」
そう言っていた人が、ショッピング同行を終えるときには
「自分で買い物に行く時もイエローの服、試着してみたいと思います♪」と言ってくれました。
自分にどんな服が似合うんだろう?
今年はどんな服を買えばいいんだろう?
どうやったらおしゃれに見えるんだろう?
小柄だからこそわかるバランスの取り方や、あなたに本当に似合う服をスタイリストとして提案します。
ショッピング同行に興味がある方は、ぜひこちらをチェックしてみてくださいね!
私も小柄だよ~!っていう人は、ぜひフォローお願いします!3,029人登録中

身長144cmのHappY(ハッピー)です! 「SNSよりLINE派!」というあなたは、LINE登録をしてね♡ ブログ更新したよ~をお知らせします!
低身長さんにおすすめのショップ
-
Competito
1番おすすめブランド「Competito(コンプティート)」シンプルなデザインの中にも女性らしい可愛さもあり幅広い年代に愛されています。
評価 おすすめポイント1 お値段がちょうどいい おすすめポイント2 楽天市場なのでポイントでも買える ニットの着心地がかなり良く、コンプティートの人気商品の一つ。ワンピースもウエスト位置を高めにデザインしてくれているので、足が長く見えます
-
PROPORTION
ファッション雑誌に掲載されることの多い「PROPORTION」から小柄向けのサイズが登場!150cm前後の人がピッタリ着れるデザインです。女性らしいシルエット、レース使いが綺麗なので、デートの時には必ずチェックしたいブランド
評価 おすすめポイント1 150cmにピッタリ着れるデザイン おすすめポイント2 女性らしいアイテムが多い 可愛い服が好きな人は、絶対にチェックしてほしいブランド。小さいサイズはまだ商品点数が少なめだからこそ、お目当てのものはすぐゲットして。
-
fifth
身長145cmの小柄モデル「田中亜希子さん」を起用しているショップ。低身長さんが着た時、どんな感じになる?が着画で綺麗に撮影されているので、買い物しやすいのがおすすめポイント!トレンドを適度に入れたい方はぜひチェック!
評価 おすすめポイント1 身長145cmモデル起用でわかりやすい おすすめポイント2 プチプラで気軽に買える プチプラショップなので「子育て中だから汚れても後悔しない値段が欲しい!」「洋服にはそんなにお金をかけたくないけど可愛い服は妥協したくない!」そんな人におすすめショップ。小柄サイズ「U150サイズ」もあり150cm以下もピッタリです!