HappY(ハッピー)
「何を着よう…」
クローゼットにはたくさん服があるのに、どれを着ようかと迷うことがあります。その迷いがワクワクしたものならいいのですが、どの服を見ても「飽きちゃったな~」と思ってしまいます。
クローゼットがマンネリしないために、買い物するとき2つの事を気を付けると、クローゼットの中が充実してくるのでおすすめです!
「色」と「デザイン」を見て買い物をする
「あ!これ可愛い!」
ショッピングをしているとき、ふと自分好みの服を見つけたとします。自分の持っている服と合うかな?と、みなさん想像することでしょう。
例えば、今まで黒やベージュ、ネイビーなどベーシックな色をよく着ている人の場合。赤の服を手にとった時「う~ん、これは着れないかな」と赤い服を置いて、いつも買う「黒」を買うことが多い。
それは「いつも着ている」という安心感があるから。
でもこの「安心感」がクローゼットの服にマンネリする原因。
こんなとき、どうすればいいのでしょう?
1.色はよく買う色を選び、着たことのないデザインにしてみる
例えば、Vネックをよく買う人はラウンドネック(首元が丸いタイプ)やタートルネックなどデザインの違うモノを選びます。
色はいつも着ている「黒」なので自分の安心できる色。
だけどデザインはいつもと違う。
首元のデザインが違うだけで、そこにスカーフを入れてみるとか、ロングネックレスにしてみるとか、シャツを重ねてみるとか。小物で変化がつけやすいのでおすすめです。
2.デザインはよく着るモノを選び、色を変えてみる
次は逆のパターンです。
いつもVネックをよく着る人は、自分が着ていて安心するVネックを選び、色を今まで買ったことのない色を選びましょう。
着たことのない色を買うとき、人はどうしても不安になりやすいもの。そんな時店員さんに「この色の顔映り、どうですか?」と聞いてみるのもいいですね。
自分にはこんな色似合わないかも? と思いこんでいることが多く、他の人から「すごく似合う!」という事がよくあるのです。
クローゼットがマンネリしないためにはどうする?まとめ

服にマンネリしてしまうことがあります。季節の始めはいいのですが、だんだんと飽きてきますよね。
そんなとき、ふと街で可愛い服を見つけた。
いつも買うデザインは?色は?その二つを考えるだけでクローゼットの中に変化がでるのでおすすめ!
デザインor色、どちらかに今までとは違うモノを取り入れるようにしましょう!
冬のファッションがもっと楽しくなりますよに!
低身長さんにおすすめのショップ
-
プッチージョ
【プッチージョ】大手通販ショップ「ニッセン」の小柄ブランドプッチージョ。身長152cm前後の女性にピッタリ着れるアイテムを取り揃えています。返品してもOKなので、サイズ違いや色違いで注文し、より自分にフィットするアイテムだけを購入し、合わない方は返品することが可能。
評価 おすすめポイント1 家で試着して、合わなければ返品OK! おすすめポイント2 返品は無料でできる 商品開発をしているメンバーも身長150cm前後の女性。同じ小柄だからこそわかる、悩みや不満を商品開発に活かしてくれています。
-
coca
身長145cmの小柄モデル「田中亜希子さん」を起用しているショップ。低身長さんが着た時、どんな感じになる?が着画で綺麗に撮影されているので、買い物しやすいのがおすすめポイント!トレンドを適度に入れたい方はぜひチェック!
評価 おすすめポイント1 身長145cmモデル起用でわかりやすい おすすめポイント2 プチプラで気軽に買える プチプラショップなので「子育て中だから汚れても後悔しない値段が欲しい!」「洋服にはそんなにお金をかけたくないけど可愛い服は妥協したくない!」そんな人におすすめショップ。小さいサイズ専用ではないので注意。
-
エアークローゼット
今テレビや新聞などで話題のファッションレンタル。さまざまなファッションレンタルを利用しましたが、低身長さんには「エアークローゼット」がおすすめ!自分のサイズに合わせてスタイリストが服を3着選んでくれます。
評価 おすすめポイント1 スタイリングのプロが自分に服を選んでくれる おすすめポイント2 オシャレな服を探す時間を節約できる 普段着だけではなく、仕事で着る用の服も送ってくれるファッションレンタル。仕事で着る服は値段が高く、ショッピングで選ぶのも時間がかかるという人にピッタリ!自分の身体に合わせてプロのスタイリストが選んでくれるので、時短にも◎