HappY(ハッピー)
小柄が魅力になる。 身長144cmのHappY(ハッピー)です。
子供を産んでからというもの、ゆっくりと買い物ができなかったり、子供の食べこぼしを片付けたりおむつを変えたりで、洋服はプチプラが多くなりました。
最近の服は、お値段が安くても質のいいものが多く、普段の生活では何も困ることがありません。
安くて流行のあるモノでも、その時の気分や気持ちで楽しむのが好きなんです。
だけど40才をオーバーしているのもあり「たまには品のある、イイものを身につけたい」と思うことがあります。
今日は「一点だけラグジュアリーなコーディネート」にしてみました。
身長144cm 低身長コーディネート

低身長にピッタリサイズのニットワンピースを買う
ニットワンピースって、1枚着るだけでコーディネートが完成してしまうという、超便利なアイテムです。
身長の高い人にとって自分のサイズのニットワンピースを買うのは簡単ですが、低身長にとって、ピッタリサイズを買うのは至難の業。
なぜなら「お直しができないから」です。
ニットではなく、綿などのワンピースなら「丈が長いから、短くお直しします」ができますが、ニットの場合は丈を短くするというお直しができません。
私と同じように「身長が小さくて、ニットワンピースはあきらめている」という人でも安心してください♪
最近は小さいサイズの専門ブランドもあるので、そこで買うようにしましょう。
サイズを諦めることなく、可愛いニットワンピースを買うことができます^^
このワンピースはバニラタイニーで購入しました♪
ダイヤのネックレスは祖父のネクタイピンをリメイクしたもの

今日のコーディネートにプラスした、ラグジュアリーなアイテムは「ネックレス」です。
これはダイヤのネックレスで、祖父がネクタイピンとして使っていたものをいただき、ネックレスとして生まれ変わらせたもの。
自分でダイヤモンドのネックレスを買おうとは思わないけれど、祖父母や母から使わなくなったアクセサリーを受け継ぎ、日々のコーディネートに取り入れるのが好きです。
1点豪華にするモノの定番としては「アクセサリー」「バッグ」「時計」などがあります。
最近、ユニセックス(男女関係なくつけれる時計)も多いので、お父さんの時計を付けてもイイかもしれないですね^^
このネックレス、将来は私の娘に譲るつもりです。
今はモノよりも体験にお金をかける人が増えてきました。
良いモノは代々受け継ぎ、その分、自分の経験や知識を増やしていく、そんなお金の使い方ができる大人でいたいものです^^
超小柄でサイズがなく「ショッピングが楽しくない」と思っていた私が、ファッションが楽しくなったワケ
低身長さんにおすすめのショップ
-
プッチージョ
【プッチージョ】大手通販ショップ「ニッセン」の小柄ブランドプッチージョ。身長152cm前後の女性にピッタリ着れるアイテムを取り揃えています。返品してもOKなので、サイズ違いや色違いで注文し、より自分にフィットするアイテムだけを購入し、合わない方は返品することが可能。
評価 おすすめポイント1 家で試着して、合わなければ返品OK! おすすめポイント2 返品は無料でできる 商品開発をしているメンバーも身長150cm前後の女性。同じ小柄だからこそわかる、悩みや不満を商品開発に活かしてくれています。
-
coca
身長145cmの小柄モデル「田中亜希子さん」を起用しているショップ。低身長さんが着た時、どんな感じになる?が着画で綺麗に撮影されているので、買い物しやすいのがおすすめポイント!トレンドを適度に入れたい方はぜひチェック!
評価 おすすめポイント1 身長145cmモデル起用でわかりやすい おすすめポイント2 プチプラで気軽に買える プチプラショップなので「子育て中だから汚れても後悔しない値段が欲しい!」「洋服にはそんなにお金をかけたくないけど可愛い服は妥協したくない!」そんな人におすすめショップ。小さいサイズ専用ではないので注意。
-
エアークローゼット
今テレビや新聞などで話題のファッションレンタル。さまざまなファッションレンタルを利用しましたが、低身長さんには「エアークローゼット」がおすすめ!自分のサイズに合わせてスタイリストが服を3着選んでくれます。
評価 おすすめポイント1 スタイリングのプロが自分に服を選んでくれる おすすめポイント2 オシャレな服を探す時間を節約できる 普段着だけではなく、仕事で着る用の服も送ってくれるファッションレンタル。仕事で着る服は値段が高く、ショッピングで選ぶのも時間がかかるという人にピッタリ!自分の身体に合わせてプロのスタイリストが選んでくれるので、時短にも◎