- 40代になってから「今着ている服は似合ってる?」と不安になる
- 街で自分の姿が写った鏡を見た時「なんか違う」と思ってしまう
- そんな悩みを解決するには、おしゃれについて話すことが大切!
- 小柄に特化した「ショッピング同行」ってどんなふうに行うの?をレポートします
「小柄が魅力になる」
身長144cmのHappYです。(インスタでコーデを紹介しています。)
私は小柄さんにもっとおしゃれを楽しんで欲しい!という気持ちから、一緒にショッピングに行く「ショッピング同行サービス」を行っています。
このサービスがすごく好評で、募集を開始して10分も経たないうちに定員を締め切っています。(嬉しいです〜)
ショッピング同行に行く前には、必ず「ヒアリング」を行い、お客様の顔を見ながら、『今どんなことに悩んでいるのか』『何を着ると「似合わないな」と思うのか』など、詳しく話をしていくんですよ〜^^
ショッピング同行は、「LINE公式アカウント」で募集しています。
もちろん登録無料で、ブログの更新情報もチェックできますよ〜^^

小柄がおしゃれが難しくなる理由は?

お客様の持っている洋服を見せてもらいました。
チェックがあったり、ストライプやボーダーもある。
カラフルな色も。
タイトスカートもフレアスカートもある。
ワイドパンツだってデニムだって持っている!
偏りのない洋服チョイスに、正直驚かされました!
私「めっちゃ洋服選び、上手いじゃないですか〜!」
Mさん「え!?本当ですか? 嬉しいです〜♪」
と会話が弾んで、ヒアリングの予定時間をめっちゃ過ぎてしまいました(笑)
なぜ小柄がおしゃれが難しくなるの?

40代になり、もちろん体型が変わったり、髪型が変わったり。
おしゃれが「難しい」と思う原因は1つではないと思うのです。
だけど、その原因の中でもすごく大きなウェイトを占めるのが
「靴選び」
です。
今まで、いろんなお客様のクローゼットを見せていただいたのですが、洋服選びはすごく上手いのに、それに対して靴の数が少ないことがよくありました。
もしくは、靴の数があったとしても「履ける靴が少ない」のです。
「痛くて履けない」
「サイズがなくて、とりあえずこれを買ったんです」
今までの小柄なお客様からも、よくこんな言葉が出てきました。
サイズがないから、買い物をしたくてもできないんですよね><
Mさんのクローゼットは「靴」が充実すればもっと活かせる!

ということで!
Mさんと一緒に行く「ショッピング同行」は靴探しメインで行いたいと思います!
「靴は出会い」
本当にその通りなんですよね!
歩くのもラク、そして自分の持っている服に合わせやすい靴。
それを一緒にショッピングできればいいなぁって思ってます^^
私も小柄だよ~!っていう人は、ぜひフォローお願いします!3,029人登録中

身長144cmのHappY(ハッピー)です! 「SNSよりLINE派!」というあなたは、LINE登録をしてね♡ ブログ更新したよ~をお知らせします!
低身長さんにおすすめのショップ
-
Competito
1番おすすめブランド「Competito(コンプティート)」シンプルなデザインの中にも女性らしい可愛さもあり幅広い年代に愛されています。
評価 おすすめポイント1 お値段がちょうどいい おすすめポイント2 楽天市場なのでポイントでも買える ニットの着心地がかなり良く、コンプティートの人気商品の一つ。ワンピースもウエスト位置を高めにデザインしてくれているので、足が長く見えます
-
PROPORTION
ファッション雑誌に掲載されることの多い「PROPORTION」から小柄向けのサイズが登場!150cm前後の人がピッタリ着れるデザインです。女性らしいシルエット、レース使いが綺麗なので、デートの時には必ずチェックしたいブランド
評価 おすすめポイント1 150cmにピッタリ着れるデザイン おすすめポイント2 女性らしいアイテムが多い 可愛い服が好きな人は、絶対にチェックしてほしいブランド。小さいサイズはまだ商品点数が少なめだからこそ、お目当てのものはすぐゲットして。
-
fifth
身長145cmの小柄モデル「田中亜希子さん」を起用しているショップ。低身長さんが着た時、どんな感じになる?が着画で綺麗に撮影されているので、買い物しやすいのがおすすめポイント!トレンドを適度に入れたい方はぜひチェック!
評価 おすすめポイント1 身長145cmモデル起用でわかりやすい おすすめポイント2 プチプラで気軽に買える プチプラショップなので「子育て中だから汚れても後悔しない値段が欲しい!」「洋服にはそんなにお金をかけたくないけど可愛い服は妥協したくない!」そんな人におすすめショップ。小柄サイズ「U150サイズ」もあり150cm以下もピッタリです!