
身長144cmの超小柄スタイリストHappY(ハッピー)です。このブログでは小柄がスタイルアップするためのコツやおすすめアイテムを紹介しています。
- 身長が低くて、おしゃれが楽しめない
- 何を買えばおしゃれに見えるのかわからない
- 自分が可愛く見える服ってどれなの?
- 試着してもサイズが合わないから楽しくない
よく小柄さんからこんな悩みを聞きます。
身長が低く「どうせこのショップには私が似合うサイズなんてないよね」と思うと、お店に入ることもできません。
可愛い服を選んで試着しても、体型に合わずに買うことをあきらめる。
なかなか自分のサイズに合ったショップを見つけることができず、おしゃれを楽しめない小柄さんをたくさん見てきました。
小柄専用スタイリストの私は、大阪で「ショッピング同行」を開催しています。
「ショッピング同行」とは、スタイリストと一緒にお買い物することで自分に似合う服を提案してもらうサービスです。
スタイリストは「ファッションのプロ」なので、効率よく似合う服を提案しお客様の魅力を引き出すのがお仕事です。
今回の記事では、スタイリストとしてショッピング同行を開催した様子を書いていきたいと思います!
\ 予約開始から10分で満席 /
153cm以下の小柄女性専門
ショッピング同行をしたのは30代の働くママ

今回、ショッピング同行をしたのは30代の働くママ、Hさん。
服装は自由なので(職場で服の指定がない)、自分の好きな服を着てOKなんだとか。
実はこの方、有名なインスタグラマーさんで、人に見られることも多くなってきたのだそう。
「インスタのフォロワーさんが増え、思いがけず人から見られていることも多くなったので」とお申し込みしてくださいました^^♪


まずはユニクロへ! ベーシックな服をとにかく試着してみよう!

ショッピング同行の時に1番に行く場所は「ユニクロ」です。
ユニクロはベーシックな服が多い。
そして日本人の体型に似合う服が多いので、まずユニクロで試着してもらいます!
Hさんに「普段、自分でお買い物するみたいに、選んでみてください〜♪」とお願いしました。
Hさんのすごい所は、直感力!
「自分にこれが似合う」というものが良くわかっているので、選ぶ服がびっくりするぐらいHさんを魅力的に見せてくれます♪
色もベーシックな色だけではなく、鮮やかな色もどんどん着るので、めっちゃおしゃれ!


お顔立ちがとってもキュートなので、女性らしいデザインも試着!

Hさんはお顔立ちがとってもキュート♪
骨格診断はストレートなんだそうですが、お洋服はウェーブが好き。
ウェーブの服を着たいけど、ストレートだから似合う服がなく、いつもお買い物に行っても買わずに帰ることがよくあったんだそう。

小柄さんだけど、スタイルがめっちゃいいので身体のラインが綺麗に出るワンピースもめっちゃ似合っていました!

デコルテが綺麗に見えるニットに、タイトスカートを合わせて試着したり

ハーフパンツも女性らしく着こなしてもらいました!


小柄ってワンピースを見つけるのが大変なのに、すごく素敵! 身長が低く見えない!

そうなのです♪ 小柄と言っても153cmあるので、ワンピースも綺麗に着こなせましたよ〜 この日はワンピースの当たり日で、似合うワンピースがたくさんありました!
試着をどんどんすることで「新しい自分の魅力」が見つかる


スタイリストである私が「これが似合う!」と思っても、着る本人がどうしても「イマイチ」だったら、それって良い買い物ではないと思うのです。
いろんな方のショッピング同行をしてきたけれど、自分が本当に好きな服を着た時、表情が全然違うんですよね。
「これ、好きです!」という服を着た時、女性ってキラキラする。
そんな服を見つけるのが、プロのお仕事だと思っています。
「似合わない」と思っていた服を似合う服に変えるのがプロ

「こんな服、似合わないと思ってました。」
よくお客さまからこんな声をいただきます。
自分の中で固定観念ができていて
「小柄だからこれは着れない」
「今まで着たことないから、絶対似合わない」
という思いが、自分の魅力を半減させてしまいます。
意外と着てみると「え、すごくかわいい!」ということがあるんです!
以前、ショッピング同行を受けて下さったお客さま。
「私、ラベンダーが似合わないです」と言っていました。
その理由は、友人から「ラベンダーが似合わないね」と言われたからなんだそう。
でも似合わないと言われたのは、たった1回だけ。
たまたま、その色のラベンダーが似合わなかっただけかも。
たまたま、その人が似合わないって思っただけかも。
そう思って「このラベンダーのセーターを着てみませんか?」とご提案しました。
すると「あれ? 私ラベンダー似合いますね!」と驚かれていました。
「こっちのラベンダーは似合わないかもしれません。 試しに着てみてください」
と着てみてもらいました。
似合うラベンダーと似合わないラベンダーがあるんです。
お客さまが「これからはラベンダーも着てみます!」と言っていただきました。
自分の「似合う可能性が広がる」と、ショッピングがさらに楽しくなるんです!
その逆もあり、スタイリスト的に「すごく似合ってる!」と思っても、お客さまの顔が曇った時には無理強いしません。
他の人にどんなに似合うと言われても、お客さまがそれを「着たい」と思わなければ、それは全くいい服ではないから。
ファッションのプロと一緒にショッピングに行くメリット・デメリット
メリット
- 自分に似合う服がわかる
- 即おしゃれな服が買える
- 店員さんのゴリ押しがなくなる
- 着こなし方法も教えてもらえる
デメリット
- 同行してもらうのにお金がかかる
- スタイリストと相性が合わないこともある
ライフ&ファッションスタイリストは、お客さまのファッションの枠を広げ、魅力をアップするのがお仕事♪

山本あきこさんからファッションを学び、おしゃれを楽しむことで人生までもが変わってくることを目の当たりにしました。
似合う服、好きな服を着た時、こんなにも女性って美しくなる。
今まで自分の思ってた「似合う服」とプロから見た「似合う服」が違うことがあります。
服が変わると「最近、おしゃれになったね!」「ママ、かわいい〜!」と周りの反応も変わります。
ファッションって難しく考えている人が多いけど、もっともっと楽しいものなんですよね!
あなたのもつ魅力を引き出すのが「ライフ&ファッションスタイリスト」です。
\ 予約開始から10分で満席 /
153cm以下の小柄女性専門
私も小柄だよ~!っていう人は、ぜひフォローお願いします!3,029人登録中

身長144cmのHappY(ハッピー)です! 「SNSよりLINE派!」というあなたは、LINE登録をしてね♡ ブログ更新したよ~をお知らせします!
低身長さんにおすすめのショップ
-
Competito
1番おすすめブランド「Competito(コンプティート)」シンプルなデザインの中にも女性らしい可愛さもあり幅広い年代に愛されています。
評価 おすすめポイント1 お値段がちょうどいい おすすめポイント2 楽天市場なのでポイントでも買える ニットの着心地がかなり良く、コンプティートの人気商品の一つ。ワンピースもウエスト位置を高めにデザインしてくれているので、足が長く見えます
-
PROPORTION
ファッション雑誌に掲載されることの多い「PROPORTION」から小柄向けのサイズが登場!150cm前後の人がピッタリ着れるデザインです。女性らしいシルエット、レース使いが綺麗なので、デートの時には必ずチェックしたいブランド
評価 おすすめポイント1 150cmにピッタリ着れるデザイン おすすめポイント2 女性らしいアイテムが多い 可愛い服が好きな人は、絶対にチェックしてほしいブランド。小さいサイズはまだ商品点数が少なめだからこそ、お目当てのものはすぐゲットして。
-
fifth
身長145cmの小柄モデル「田中亜希子さん」を起用しているショップ。低身長さんが着た時、どんな感じになる?が着画で綺麗に撮影されているので、買い物しやすいのがおすすめポイント!トレンドを適度に入れたい方はぜひチェック!
評価 おすすめポイント1 身長145cmモデル起用でわかりやすい おすすめポイント2 プチプラで気軽に買える プチプラショップなので「子育て中だから汚れても後悔しない値段が欲しい!」「洋服にはそんなにお金をかけたくないけど可愛い服は妥協したくない!」そんな人におすすめショップ。小柄サイズ「U150サイズ」もあり150cm以下もピッタリです!