
値段が高い服だからって、着る回数が少ないともったいない!
整理収納アドバイザーの資格をとって考えが変わりました!
安い服で楽しむ派?高い服を長く着る派?

洋服を買うとき「値段」って購入の決め手になりますよね。
「安い服で流行も取り入れつつ楽しみたい」という人と「ベーシックでいいものを長く着たい」という人がいます。
あなたはどっち派ですか?^^
どっちもメリット、デメリットがあると思うのです。
プチプラ服のメリット
- 汚れても気にならない
- ガンガン洗濯できる
- 流行を取り入れやすい
プチプラ服のデメリット
- 生地が臭いことがある
- ヨレるのが早いことがある
- 扱いが雑になる
高い服のメリット
- 着心地がいい
- 生地が丈夫
- 長く着れることが多い
高い服のデメリット
- 「汚さないように」と緊張する
- ものによってはクリーニング
- 流行を取り入れづらい
「長く着れる服」より「今、たくさん着れる服」を買う方がいい理由とは?
2万円のセーターを買って「これガンガン着よう!」と思った理由


先日、INDIVI(インディヴィ)で高いセーターを買いました♡
その値段
2万円!!
高い! 私にしては高い!
プチプラでいい服がたくさんある中で、2万円のセーターを買うのはめっちゃ勇気が入りました。
だけどね、着心地がいいんです。
フワッフワな生地で軽くて暖かい。クローゼットの中でも光り輝いて見えるんです。
これ、しっかり着ないともったいないよね!
整理収納アドバイザーで学んだ「ものは使うためにある」

最初は「大切に保管して、ここぞ!というい時に着ていく服」にしようと思ったんです。
だけどね
「ここぞ!」って時が、一般的な主婦である私に、果たしてあるだろうか?
それなら、普段からガンガン着て、自分の気持ちが上がる方が絶対にいいよね。
ものを大切にすることって「保管」することじゃなくて「しっかり使ってあげること」
それを整理収納アドバイザーの勉強をして学びました。
服にも「賞味期限」がある

どんなにベーシックな服であろうと、服には「賞味期限」があると思っています。
ずっと着れる服なんてないし
『5年前に買った服』よりも『今年買った服』の方が着たくなるもの。
それは食べ物と同じだな〜って思うのです。
1年前に買ったクッキーより、昨日買ったクッキーの方が食べたくなります。
だからね!
高い服であろうと、安い服であろうと♪
今、自分が着たいなと思うときに、しっかり着てあげようと思います!
私も小柄だよ~!っていう人は、ぜひフォローお願いします!3,029人登録中

身長144cmのHappY(ハッピー)です! 「SNSよりLINE派!」というあなたは、LINE登録をしてね♡ ブログ更新したよ~をお知らせします!
低身長さんにおすすめのショップ
-
Competito
1番おすすめブランド「Competito(コンプティート)」シンプルなデザインの中にも女性らしい可愛さもあり幅広い年代に愛されています。
評価 おすすめポイント1 お値段がちょうどいい おすすめポイント2 楽天市場なのでポイントでも買える ニットの着心地がかなり良く、コンプティートの人気商品の一つ。ワンピースもウエスト位置を高めにデザインしてくれているので、足が長く見えます
-
PROPORTION
ファッション雑誌に掲載されることの多い「PROPORTION」から小柄向けのサイズが登場!150cm前後の人がピッタリ着れるデザインです。女性らしいシルエット、レース使いが綺麗なので、デートの時には必ずチェックしたいブランド
評価 おすすめポイント1 150cmにピッタリ着れるデザイン おすすめポイント2 女性らしいアイテムが多い 可愛い服が好きな人は、絶対にチェックしてほしいブランド。小さいサイズはまだ商品点数が少なめだからこそ、お目当てのものはすぐゲットして。
-
fifth
身長145cmの小柄モデル「田中亜希子さん」を起用しているショップ。低身長さんが着た時、どんな感じになる?が着画で綺麗に撮影されているので、買い物しやすいのがおすすめポイント!トレンドを適度に入れたい方はぜひチェック!
評価 おすすめポイント1 身長145cmモデル起用でわかりやすい おすすめポイント2 プチプラで気軽に買える プチプラショップなので「子育て中だから汚れても後悔しない値段が欲しい!」「洋服にはそんなにお金をかけたくないけど可愛い服は妥協したくない!」そんな人におすすめショップ。小柄サイズ「U150サイズ」もあり150cm以下もピッタリです!