HappY(ハッピー)
ブログやSNSなどで情報発信している人は、ぜひ読んでもらいたい1冊です。
「短パン社長」知ってますか?
私は知りませんでした。(ごめんなさい・・・)
テレビにも出演されているような、有名な方だったんですね! 短パンが大好きでずっと短パンを穿き続けているアパレルメーカーの社長さんです。
私は本が好き。
本を書く人って、自分の中にしっかりとした芯を持っていて、それを言葉にできる人ですよね。
そんな一人ひとりの考え方をじっくりと読める本は、何冊読んでも飽きない(笑)
今回は「短パン社長の本(以後、短パン本と言いますね)」を口コミしたいと思います♪

「いいね」を購入につなげる 短パン社長の稼ぎ方
特に共感したのはココ!あなたに「好きなもの」は必ずある

不思議だけど、自分のことに限ってよくわからないってことがあります。
「自分の好きなことがわからない」とか「この程度で好きなんて言っていんだろうか?」と思う事ありませんか?
私は『ファッション』がそうでした。
雑誌を見たり、コーディネートのテレビ番組を見たり。そもそもこのブログを書き続けているんだから「ファッション大好き♪」と言ってもいいんだろうけど。
「ファッションが好きなんて、とてもじゃないけど言えませんでした。」でも書いたように、ファッションが好きって自信を持って言えませんでした。
ファッションが好きって言えるのってすごくないですか?
「そんなに言い切れるほどオシャレなの?」
「趣味、悪いじゃん。」
って人から指さして言われたら、きっと凹んで何日もくよくよ悩んでしまいそうです。
だから「好き」なんて言えない。 「好き」って言えるのは、その道を極めたごく一部のすごい人だけって思っていたんです。
短パン本にこう書かれていました
「○○さんより好きじゃない、これくらいの知識では”好き”だなんて言えない」
ということは比べているということ。
なぜ「好き」を人と比べるのかな。好きかどうかはあくまでもその人自身の問題。
他人と比べるものではない。
「いいね」を購入につなげる短パン社長の稼ぎ方
本当にその通り。
「他人と自分を比べるものではないですよ」とわかってはいるものの、つい自分のこととなると「いや、こんな知識で好きなんて言えない! だってあの人の方がすごいもん!」と思ってしまう。
だから自分の「好き」という気持ちに蓋をして、傷つかないようにしていたのかもしれません。
「好き」を人と比べているとわかってから、考え方がガラリと変わりました。
ヨガもそう。
私、めっちゃ身体が硬くて、ヨガの有名なポーズである「ハトのポーズ」ができないんです(笑)
それでも「私、ヨガがめっちゃ好き!」って言えるんです^^ 体はびっくりするくらい硬いのに(笑)
他人と自分を比べるって、自分を不幸にするだけだなって思うんです。だから、好きなことは「好き」って言えるようになりました。
ネット社会だからこそ、信用してもらえる人でありたい

結婚する前、私は銀行員として働いていました。
接客業が大好きで、窓口のお姉さんをしていたんです。
お金をおろしにくるおばあちゃんに「今日は天気がいいですね~」「もうすぐ定期が満期になるんで、また近々来てくださいね」と、何気ない会話をするのが大好きでした。
人と人とが顔を合わし、声のトーンや表情を見て弾む会話。会うたびにそんな話をしているから、いつのまにか「HappY(ハッピー)さんが言うなら、定期の金額増やすよ~」と言ってくれました。
この短パン社長もそうなんです。
インターネットの時代だけれど、そこにはちゃんと信用がある。SNSやブログで情報発信する短パン社長は「自分の魅力」をちゃんと信用にしている。
「あの短パン社長が言うなら、買ってみたい」
って思ってもらえるんです。
それは短パン社長がまず、人を「楽しませたい」「喜ばせたい」と思っているから。お客様と友達のような関係を作って一緒に楽しんでいるのです。
私はブログやInstagramで情報発信をしている立場です。
声や表情は伝えることができません。
だけど、「どうやったら小柄な人でもファッションを楽しめるのかな」「小柄な人が困っていることってなんだろう?」を常に考えて、ブログに書いてきました。
私が買ってみてよかったもの、逆に失敗したことも包み隠さず書くようにしています。
人と人とが顔を合わすことのできないブログだからこそ、今の自分にできることを文字に乗せて伝えようと思うのです。
洋服には力がある

「洋服には力がある」んです。
これは絶対。
僕は洋服が大好きだから、魅力をいくらでも伝えることができる。おしゃれなんて言われなかった人が、会社の同僚や先輩に「あれ、なんかすごいファッション変わったね、すごいセンスいいじゃん」と言われたら、それが自信になる。
中略
ボクは本当に1枚のシャツで、その人の人生を変えられるって思っているんです。
もう、首を縦にブンブンふりたいほど共感!!!
ファッションが変わったとき、人も変われるんです。
ファッションカレッジを一緒に受けていたAさん。ルブタンの靴が好きだけど「自分がこんな靴を履くなんて、ルブタンに申し訳なくてできない。眺めるだけでいいんです」と言っていたんです。
※「ルブタン」とは「クリスチャン ルブタン」のことでお値段高めの靴なんです
それって「ルブタンを履く資格なんて、私にはない」って思い込んでいるだけ。
そのAさんは、ファッションカレッジでファッションを学び、自撮りを続けるうちに、どんどん綺麗になっていきました。
そして、ファッションカレッジを卒業するころには「ルブタン、履いてます!」とキラッキラの顔で言っていたんですよね^^
これって、自分に「ルブタン、履いてもOK!」っていう自信が持てたってこと。
似合う服も着たい服も自分で決める! Aさんを見て、ファッションってすごい力があるなって確信したんです。
そうそう!Aさん、ファッションカレッジの勉強で、毎日のように自撮りを続けていると、自然と痩せたんだって♪
すごいなぁ。
『自撮りを続けると綺麗になる』は本当だった!友達の変化に驚愕した話
ブログ論やSNS論はいっぱいあるけど、発信したいのは「小柄を魅力にしていこう♪」

「こうしたら、読者が増えるよ」「フォロワーを増やすテクニックとは?」
世の中にはこんな情報があふれています。
私も情報発信しているので、できればたくさんの人に読んでもらいたいし、自分の事を知ってもらいたい。
それは私が身長が低くて困っていたから。同じように困っている人、悩んでいる人にこのブログが少しでも力になればいいと思っています。
短パン本には「あなたなりのやり方で人を楽しませよう」と書いてあります。
人のまねをするのではなく、私だから発信できることを、これからも楽しく続けていこうと思います^^
そして、ブログを読んでくれた人がちょっとでも「小柄でもファッション楽しい♪ 毎日コーディネートを組む時間が幸せ♪」って思ってもらえたら、それが私の喜びになるんだろうなって思ってます^^

「いいね」を購入につなげる 短パン社長の稼ぎ方
低身長さんにおすすめのショップ
-
プッチージョ
【プッチージョ】大手通販ショップ「ニッセン」の小柄ブランドプッチージョ。身長152cm前後の女性にピッタリ着れるアイテムを取り揃えています。返品してもOKなので、サイズ違いや色違いで注文し、より自分にフィットするアイテムだけを購入し、合わない方は返品することが可能。
評価 おすすめポイント1 家で試着して、合わなければ返品OK! おすすめポイント2 返品は無料でできる 商品開発をしているメンバーも身長150cm前後の女性。同じ小柄だからこそわかる、悩みや不満を商品開発に活かしてくれています。
-
coca
身長145cmの小柄モデル「田中亜希子さん」を起用しているショップ。低身長さんが着た時、どんな感じになる?が着画で綺麗に撮影されているので、買い物しやすいのがおすすめポイント!トレンドを適度に入れたい方はぜひチェック!
評価 おすすめポイント1 身長145cmモデル起用でわかりやすい おすすめポイント2 プチプラで気軽に買える プチプラショップなので「子育て中だから汚れても後悔しない値段が欲しい!」「洋服にはそんなにお金をかけたくないけど可愛い服は妥協したくない!」そんな人におすすめショップ。小さいサイズ専用ではないので注意。
-
エアークローゼット
今テレビや新聞などで話題のファッションレンタル。さまざまなファッションレンタルを利用しましたが、低身長さんには「エアークローゼット」がおすすめ!自分のサイズに合わせてスタイリストが服を3着選んでくれます。
評価 おすすめポイント1 スタイリングのプロが自分に服を選んでくれる おすすめポイント2 オシャレな服を探す時間を節約できる 普段着だけではなく、仕事で着る用の服も送ってくれるファッションレンタル。仕事で着る服は値段が高く、ショッピングで選ぶのも時間がかかるという人にピッタリ!自分の身体に合わせてプロのスタイリストが選んでくれるので、時短にも◎