「小柄が魅力になる」
身長144cmのHappY(ハッピー)です。
インスタでコーディネートを載せているので、こちらもチェックしてくださいね^^
服を買うとき、ピンときたものを買う「直感派」ですか?
それとも、しっかり考えてから買う「熟考派」ですか?
私は直感派です。
いいと思ったらすぐに試着して、似合うと思えばすぐに買います。
よく、整理収納アドバイザーやミニマリストの本を読んでいると
「本当にいるかどうか、1日考えるのが良い」と書いてあるけれど、私の考えは逆!
好きだと思ってそれが似合うのならば、すぐに買う方がいい!
しっかり考えてても、直感で買っても、失敗する時はある
しっかり考えようと言うけれど、考えたところで失敗する時もあると思うんですよね。
逆に、直感で「好き!」と思って勢いで買ったのに、すっごい当たりな服もある。
直感で買って失敗することももちろんある。
要は
「失敗したらどうしよう・・・」と考えるのがあまり好きじゃないんですよね。
合わせて読みたい

70歳の母でさえ、服の買い物に失敗する
私の母もファッションが好きで、70歳になってもイエローのパンツを穿いたり、綺麗なレースを着たりします。
そんな母から電話があって
「HappYちゃん、この前買った服、サイズに失敗してさ〜! もらってくれない?」と言われることも。
70歳になり、いろんな経験を積んだ母でさえ、買い物に失敗するんだから。
買い物に失敗しないなんて一生ないんじゃないかな?って思ってます。
合わせて読みたい

買い物に失敗しない方法は「買い物をしないこと」

今の世の中、買い物をしないと生きていけない。
女性は男性に比べて、日用品やコスメ、洋服やヘアアクセサリーなど、買うものが多い!
だから男性よりも女性の方が、買い物に失敗する確率が多いのは当たり前じゃないかなって思うのです。
だって、買い物する回数が男性よりも多いんだもの^^
買い物に失敗しない方法はたった一つしかないと思ってます。
それは
「買い物をしないこと」
そうすれば失敗はないけど、そんなことは無理だから「失敗」を恐れず買えばいいと思うんです。
失敗したら笑えばいい!
「失敗しちゃった〜♪」って。
今はメルカリもあるから、失敗した服だって売ることができるんだから♪
そもそも、1日考えてまた買いに行くのが面倒

「1日考えて本当に必要なら買おう」
というけど、また買いに行く時間の方がもったいないと思うタイプ。
ショッピングに出かけても、欲しいものがなくて買わずに帰ることもある。
だから欲しいものが見つかった時には、「いいものがあったーー!!」って喜んで買う派です♪
あなたはどっち派ですか?^^♪
私も小柄だよ~!っていう人は、ぜひフォローお願いします!3,029人登録中

身長144cmのHappY(ハッピー)です! 「SNSよりLINE派!」というあなたは、LINE登録をしてね♡ ブログ更新したよ~をお知らせします!
低身長さんにおすすめのショップ
-
Competito
1番おすすめブランド「Competito(コンプティート)」シンプルなデザインの中にも女性らしい可愛さもあり幅広い年代に愛されています。
評価 おすすめポイント1 お値段がちょうどいい おすすめポイント2 楽天市場なのでポイントでも買える ニットの着心地がかなり良く、コンプティートの人気商品の一つ。ワンピースもウエスト位置を高めにデザインしてくれているので、足が長く見えます
-
PROPORTION
ファッション雑誌に掲載されることの多い「PROPORTION」から小柄向けのサイズが登場!150cm前後の人がピッタリ着れるデザインです。女性らしいシルエット、レース使いが綺麗なので、デートの時には必ずチェックしたいブランド
評価 おすすめポイント1 150cmにピッタリ着れるデザイン おすすめポイント2 女性らしいアイテムが多い 可愛い服が好きな人は、絶対にチェックしてほしいブランド。小さいサイズはまだ商品点数が少なめだからこそ、お目当てのものはすぐゲットして。
-
fifth
身長145cmの小柄モデル「田中亜希子さん」を起用しているショップ。低身長さんが着た時、どんな感じになる?が着画で綺麗に撮影されているので、買い物しやすいのがおすすめポイント!トレンドを適度に入れたい方はぜひチェック!
評価 おすすめポイント1 身長145cmモデル起用でわかりやすい おすすめポイント2 プチプラで気軽に買える プチプラショップなので「子育て中だから汚れても後悔しない値段が欲しい!」「洋服にはそんなにお金をかけたくないけど可愛い服は妥協したくない!」そんな人におすすめショップ。小柄サイズ「U150サイズ」もあり150cm以下もピッタリです!