雑誌の『10着で30日着回し特集』を見て
「着回ししなきゃ」
とか、
Instagramでいつも新しい服でコーディネートをしている人を見て
「こんなふうに、いろんな服を着こなさなきゃ」
そんなプレッシャーを感じている人が多いなと感じています。
Instagramで共感された「たくさんのブランド品や宝石を持つことに興味なし」という投稿
おしゃれは人は必ず「自分の軸」がある

私もファッションが好きなので、雑誌やInstagramをよく見ます。
雑誌でみる、背の高いモデルを見て「なんでもかっこよく着こなせて、めっちゃいいなぁ・・・」と羨むこともたびたび(笑)
でも、ふと思うのです。
私が大切にしているオシャレの3つのポイント。
- カラフルな色を着れる女性でありたい
- シンプルな服にアクセサリーで大人の遊びを入れる女性でありたい
- クローゼットがパンパンになるほど買わない
この3つが満たされていれば、おしゃれは十分だと思っています。
服を必要以上に着回す必要もなければ、新しい服を何着も買う必要なんてありません。
自分の好きな服を何度も着ればいいし、何度も同じコーディネートをすればいいのです。
いつから日本の女性は「1着の服で、10通りの着こなし」を求めるようになったんだろう?
そもそも、同じコーディネートだとしても、合わせるアクセサリーを変えたり、バッグを変えたり。
ヘアアレンジやメイクでも雰囲気を変えることは可能ですよね。
逆を言えば、自分らしいスタイルを変えてまで、着回しする必要なんてないと思ってます。
【風の時代】これからは「持たないオシャレ」が主流になる!クローゼットが身軽になる時代が来た!
多くの人が共感する「何度も同じ服を着よう!」

最近、インスタグラムに「私は何度も何度も、同じ服を着るよ」という投稿をしたのですが、普段のいいね数よりも多くてびっくりしています。
たくさんの服をあれこれ着るよりも、ある服を何度も着ること。
その方が多くの女性に支持されているのだなと感じました。
「自分」のことが1番わからない。自分の魅力はもっと伸ばせる

意外と人間は、他人のことは「客観的」に見れるからわかるものの、自分のことになるとよくわからない生き物。
だからこそ、自分の魅力をもっともっと伸ばせる「ファッション講座」を開催しています。
自分のことを知ることで、「自分の魅力」に気づけます。
「小柄」ってコンプレックスに思いがちだけど、それを「魅力」にできた女性は内から自信を持ってファッションを楽しめると思うのです。
ファッション講座については、下記に詳しく書いているので、ぜひ興味のある人はチェックしてみてくださいね^^♪
私も小柄だよ~!っていう人は、ぜひフォローお願いします!2,400人登録中

身長144cmのHappY(ハッピー)です! 「SNSよりLINE派!」というあなたは、LINE登録をしてね♡ ブログ更新したよ~をお知らせします!
低身長さんにおすすめのショップ
-
Competito
1番おすすめブランド「Competito(コンプティート)」シンプルなデザインの中にも女性らしい可愛さもあり幅広い年代に愛されています。
評価 おすすめポイント1 お値段がちょうどいい おすすめポイント2 楽天市場なのでポイントでも買える ニットの着心地がかなり良く、コンプティートの人気商品の一つ。ワンピースもウエスト位置を高めにデザインしてくれているので、足が長く見えます
-
PROPORTION
ファッション雑誌に掲載されることの多い「PROPORTION」から小柄向けのサイズが登場!150cm前後の人がピッタリ着れるデザインです。女性らしいシルエット、レース使いが綺麗なので、デートの時には必ずチェックしたいブランド
評価 おすすめポイント1 150cmにピッタリ着れるデザイン おすすめポイント2 女性らしいアイテムが多い 可愛い服が好きな人は、絶対にチェックしてほしいブランド。小さいサイズはまだ商品点数が少なめだからこそ、お目当てのものはすぐゲットして。
-
fifth
身長145cmの小柄モデル「田中亜希子さん」を起用しているショップ。低身長さんが着た時、どんな感じになる?が着画で綺麗に撮影されているので、買い物しやすいのがおすすめポイント!トレンドを適度に入れたい方はぜひチェック!
評価 おすすめポイント1 身長145cmモデル起用でわかりやすい おすすめポイント2 プチプラで気軽に買える プチプラショップなので「子育て中だから汚れても後悔しない値段が欲しい!」「洋服にはそんなにお金をかけたくないけど可愛い服は妥協したくない!」そんな人におすすめショップ。小さいサイズ専用ではないので注意。