AD
「小柄が魅力になる」
身長144cmのHappY(ハッピー)です。
インスタでコーディネートを載せているので、こちらもチェックしてくださいね♪
さて、タイトルにも書いたのですが
「オシャレな人」になるのは、実はすごく簡単だと思っています。
今まで、さまざまな小柄さんとショッピング同行に行ったり、ファッション講座を開いてきました。
ショッピング同行をしていると
「このコーディネートは正解ですか?」
「この色、私には似合わないって言われたんだけど、着てもいいんですか?」
と質問されることがあります。
そもそも、コーディネートに正解なんてないと思っています。
「自分が着たいように、ファッションを楽しむこと」
が1番だと思うのです。

でも世の中には「コーディネート術」のような、人が決めた「なんとなくの正解」があって
そこから外れてはいないだろうか? と不安になってしまう。
もちろん、私もスタイリストやファッションインスタグラマーのコーディネートを参考にしますが、あくまでもそれは
「私を綺麗に見せるコーディネートを知りたい」という気持ちで見ています。
人の正解に自分を合わせる必要なんてないんです。
この記事も人気です


ミニマリストは「白と黒しか着ない」

最近、断捨離やミニマリストなど、モノを減らして快適に生活する人が増えてきました。
それと共に「洋服を選ぶ時間がもったいない」とクローゼットの服を減らす人も増えています。
コーディネートを考えるのも面倒だから、同じTシャツを3枚、同じズボンを3枚買って、毎日同じ組み合わせで着るんだとか。
これはこれで、その人なりの「オシャレ」です。
毎日同じ服だって、別に誰かに迷惑がかかるわけでもない。
ましてや、服が少ない方が服が傷んだ時にもすぐに気づける、というワケなのです。
私は「今日はどれを着ようかな?」と考える時間も好きなので、ミニマリストのようなクローゼットにしませんが、「私はこれでいいんだ」と言えることが大切なんじゃないかな? と思うのです。
人から見てオシャレかどうかはどっちでもいい。自分自身のことを「オシャレじゃない」と悩んでいることが問題
先ほどあげたミニマリストに向かって「毎日、白と黒なんてオシャレじゃない!」と言う人がいても、ミニマリストは「私はこれでいい。これが私のスタイルだ!」と言い切るでしょう!
だって、モノトーンだけを着ること、服を選ぶ時間を減らすことが、その人にとっての「オシャレ」だからです。
要は
「私はオシャレじゃない・・・」と悩んでいることが問題なのです。
なぜ、自分のことをオシャレだと思えないのか?
自分にとってのオシャレってどんな人なのか?
そこをしっかり定義しないと、永遠にオシャレな人になれないのです。
私のファッション講座では、小柄な人向けにスタイルよく見えるコーディネートの方法をお伝えしていますが、それ以外にも「あなたにとってのオシャレな人」をしっかりと考えていきます。
これがわかると、買い物が断然楽しくなるし、余計なモノを買わなくなる。
コーディネート術は枝葉であって、本当に大切なのは「自分にとってオシャレな人とは?」と太い軸を考えること。
小柄でもオシャレになりたい、自信を持って「オシャレを楽みたい」という人は、ぜひ私の「あなたの魅力を底上げするファッション講座」を受講してくださいね!
ファッション講座について


私も小柄だよ~!っていう人は、ぜひフォローお願いします!2,553人登録中

身長144cmのHappY(ハッピー)です! 「SNSよりLINE派!」というあなたは、LINE登録をしてね♡ ブログ更新したよ~をお知らせします!
低身長さんにおすすめのショップ
-
Competito
1番おすすめブランド「Competito(コンプティート)」シンプルなデザインの中にも女性らしい可愛さもあり幅広い年代に愛されています。
評価 おすすめポイント1 お値段がちょうどいい おすすめポイント2 楽天市場なのでポイントでも買える ニットの着心地がかなり良く、コンプティートの人気商品の一つ。ワンピースもウエスト位置を高めにデザインしてくれているので、足が長く見えます
-
PROPORTION
ファッション雑誌に掲載されることの多い「PROPORTION」から小柄向けのサイズが登場!150cm前後の人がピッタリ着れるデザインです。女性らしいシルエット、レース使いが綺麗なので、デートの時には必ずチェックしたいブランド
評価 おすすめポイント1 150cmにピッタリ着れるデザイン おすすめポイント2 女性らしいアイテムが多い 可愛い服が好きな人は、絶対にチェックしてほしいブランド。小さいサイズはまだ商品点数が少なめだからこそ、お目当てのものはすぐゲットして。
-
fifth
身長145cmの小柄モデル「田中亜希子さん」を起用しているショップ。低身長さんが着た時、どんな感じになる?が着画で綺麗に撮影されているので、買い物しやすいのがおすすめポイント!トレンドを適度に入れたい方はぜひチェック!
評価 おすすめポイント1 身長145cmモデル起用でわかりやすい おすすめポイント2 プチプラで気軽に買える プチプラショップなので「子育て中だから汚れても後悔しない値段が欲しい!」「洋服にはそんなにお金をかけたくないけど可愛い服は妥協したくない!」そんな人におすすめショップ。小柄サイズ「U150サイズ」もあり150cm以下もピッタリです!